CO2のない快適さを実現 2030年までにネットゼロ エミッションを実現
生産する各シューズの(既に少ない)
カーボンフットプリントをゼロにGreen Comes in Every Color.
おなじみのクロックスのシューズのカーボンフットプリントが2030年までに半減します.
*より大きなサステナビリティへの取り組みの一環として
私たちはパリ協定によって定められたCO2削減目標に取り組み、地球温暖化の抑制に尽力しています。デザイン、使用する素材、シューズの製造方法に対する私たちの本質的にシンプルなアプローチは、クラシック クロッグのフットプリントがすでに低いことで証明しています。
さらに下げるよう取り組んでいます。クラシック クロッグのカーボンフットプリント
*Higg.orgのHigg Product Module1.0にて数値化
計算は内部で行われ、サードパーティによって検証済です**サステナビリティのイニシアチブの一部として50%の削減
2030年までにネットゼロを達成するために、クロックスは
4つの柱にフォーカスしています。サスティナブルな.
素材2021年末までに100%ビーガンへ
レザー製品ラインの廃止から100%ビーガンブランドにすることに加え、現在、未来のシューズの生産を開始しています。よりサスティナブルなバイオベースのクロスライト(クロックス独自のクロスライト™ フォーム素材)を使用したシューズは、みなさまに愛用いただいているクロックスのシューズと同じ印象、感触、機能です。
バイオベース
の素材
印象、感触、機能が変わらない
バイオベースのクロスライトは、他の産業からの廃棄物や副産物を快適に変え、他の材料よりも環境への影響が少ない、さらにサスティナブルな成分です。
バイオベースのクロスライトへの移行は、世界的なメーカー、ダウ®との提携により始まります。私たちの「未来のシューズ」には、ダウ®の新しいECOLIBRIUM™テクノロジーが組み込まれていて、炭素がはるかに少なくなります。ECOLIBRIUM™とは持続可能な方法で調達された廃棄物と副産物をクロックスのシューズに変えるテクノロジーで、快適さはもちろんそのままです。フットプリントは2030年までにすでに50%軽量化されています*。ダウ®のサスティナブルなアプローチについては、ここをクリックしてください。
*より大きなサスティナビリティへの取り組みの一環として
排出量の削減
ネットゼロへ今日クロックスを選ぶとき、あなたはすでにフットプリントが低いブランドを選んでいます。私たちは製品の完全性を損なわずに、フットプリントを低くしているだけです。
2030年までにネットゼロを達成し、より快適な世界を目指し尽力することで「Come As You Are™」を継続できます。
資源使用.
廃棄物の低減.
&再生可能エネルギークロックスはリサイクルによって廃棄物を最小限に抑える努力を続けており、所有施設・リース施設では再生可能エネルギーへの移行を計画しています。
パッケージ.
パッケージによる.
環境への影響を最小化パッケージ削減に対する取り組みにより、クロックスシューズの大半はシューズボックスなしで販売されています。また、パッケージの他の要素についても、サスティナブルな代替手段を模索しています。
セカンドライフ
愛用したシューズに
セカンドライフを埋め立て地行きのゴミではなく、誰かのシューズとして活躍できるよう、売れ残ったクロックスを世界中の困難な状況にある人々に数千足寄付しています。循環型のサプライチェーンを追求する一方で、愛用いただいたクロックスシューズを寄付や再販売、製品のリサイクルプログラムなどを通して第二の命(セカンドライフ)をもたらす方法にも取り組んでいます。